
スポンサーリンク
こんにちは、バストケアコンサルタントのまやです。
ビタミンCが美容と健康に良いというのは
広く知られていますね。
何となく美容に良いとは分かっていても、
どんな効果があるのかを知らない人は多いのではないでしょうか。
そして、ビタミンCは美容と健康に良いとともに、
バストアップにも効果があるんです!
ハリのあるキメ細かい肌のぷるんとしたバストを目指すために、
ビタミンCの驚きのパワーについて解説していきます。
ビタミンCで、ぜひ健康的な美バストを目指していきましょう!
目次
・ビタミンCは女性に嬉しい効果がいっぱい
ビタミンCといって一番に思い浮かべるのは
美肌効果ではないでしょうか。
ビタミンCにどんな美肌作用があるのか、
具体的に見ていきましょう。
<ビタミンCの美肌作用>
- 抗酸化作用 ⇒ アンチエイジング
- コラーゲン合成を助ける作用 ⇒ 肌のハリや潤い
- メラニンの生成を抑える作用 ⇒ 美白(くすみ・シミ防止)
- 抗炎症作用 ⇒ ニキビを予防
- 皮脂の抑制作用 ⇒ 毛穴のトラブル防止
- セラミド合成を助ける作用 ⇒ 肌のキメを整える
ビタミンCが肌に良いと言われるのは、
こんなにもたくさんの作用を持っているからなんですね。
・ビタミンCがバストアップに効果的な理由
ビタミンCが美肌に良いことは分かりましたが、
これらの作用がバストにどう関係してくるのでしょうか。
◎美しいバストにはクーパー靭帯がカギ!
バストの大きさや形に大きく関わっているのが、
「クーパー靭帯」です。
膨らんだ胸の中のほとんどが乳腺と脂肪なのですが、
それ以外の組織も存在しています。
バストはほかの組織とは違い
身体からでっぱっているため、
もし、脂肪だけでできていたら垂れさがってしまいます。
垂れ下がらずにバストの膨らみと形を維持できているのは、
主に、クーパー靭帯や乳腺、皮膚で吊り下げているからなんです。
その中でも、バストを下垂から守っている重要なカギとなるのが
クーパー靭帯です。
◆ビタミンCがクーパー靭帯の再生を助けて下垂を防ぐ
クーパー靭帯は、バストにとって非常に大切な組織ですが、
残念なことに、
伸びたり切れたりすると元通りに再生しないと言われています。
これが、加齢や激しい運動が原因による下垂に繋がるのです。
ですので、普段の生活の中で
「クーパー靭帯を伸ばさない=バストを揺らさない」
ことが大事になってくるのです。
そして、このクーパー靭帯を身体の内側から守ってくれるのが
ビタミンCです。
◆ビタミンCがコラーゲン生成を助ける!
クーパー靭帯の主成分はコラーゲンです。
コラーゲンは、
私たちの体内でも生成することができます。
しかし、コラーゲンを必要としている組織は
バスト以外にもたくさんあるので、
コラーゲンがクーパー靭帯に確実に使われる保証はありません。
そこで、重要なのがビタミンCです。
ビタミンCは、
体内でのコラーゲン生成を助ける働きがあります。
ビタミンCを摂取し、体内でのコラーゲン生成が活発になれば、
クーパー靭帯にもしっかりと
コラーゲンを届けることができるというわけです。
クーパー靭帯は伸びてしまうと完全には戻りませんが、
コラーゲンを届けることで再生され、補強することは可能なのです。
◎抗酸化作用でハリと透明感のある美バストへ
美肌効果があるビタミンCですから、
バストの肌にも良いのはお分かりだと思います。
ビタミンCの、活性酸素の発生や、活動を抑える働きが
肌の老化を防ぎ、代謝を促します。
肌のターンオーバーが正常化されると、
バストの肌にハリが生まれ、皮膚がバストをしっかりと支えることで
たるみや下垂を防いでくれるのです。
また、ビタミンCの美白効果によって、
肌のくすみやシミを予防し、
透明感のある美しいバストに近づくことができます。
胸元の開いたデザインの服や、水着を着た時など
ハリと透明感のあるバストをアピールしちゃいましょう(人´ω`*)♡
◎ビタミンCで元気になれる!
日常生活の中で私たちは、
仕事や家庭でさまざまなストレスを抱えています。
そんなストレスと体内で戦ってくれているのが
副腎皮質ホルモンです。
そしてこの副腎皮質ホルモンの合成を助けているのが
ビタミンCなのです。
ビタミンCはストレスと戦う現代人には
欠かせないものなんです。
過度のストレスを抱えることは、
女性ホルモンの分泌にも影響を与えてしまいます。
女性ホルモンの分泌が減少すれば、
バストに悪影響であることは必至です。
女性ホルモンのためにも、
ビタミンCでストレスを溜めないことが大切なのです。
・ビタミンCは毎日こまめにとることが大切!
スポンサーリンク
ビタミンCの1日の摂取量は、
厚生労働省の推奨は100mgとされています。
しかし、「ビタミンCの欠乏を回避するには妥当な量」
だという表現がされています。
つまり、最低限必要な量だということです。
そして、ビタミンCには弱い性質があります。
- 熱や光に弱い
- 水に溶けやすい
- 酸化しやすい
- 排出されやすい
その為、効率よく効果的に摂取するには注意が必要です。
◎一度にたくさんではなく、こまめに取ること
ビタミンCは、
体内に長くとどまることができないという性質を持っています。
吸収されてから、
体内に蓄積できる時間はたったの2~3時間といわれています。
トイレで尿がすごく黄色いと感じたことはありませんか?
これは、体内で使われることのなかったビタミンCが
排出されてしまったからなんですよ。
また、ビタミンCを摂取してから体内で働ける状態になるまでに
6時間ほどかかるとされています。
紫外線対策として朝食でビタミンCを摂っても、
朝の日差しから肌を守るには、間に合っていないのです。
このような理由から、
ビタミンCは一度に多くの量を摂取するのではなく、
1日3回、毎回の食事に取り入れて摂るようにすることが
大切です\_(・ω・`)
◎水に長時間さらさない調理を
ビタミンCは水溶性で
水に溶けやすい性質を持っています。
生で食べる果物や野菜類も、
長時間水にさらしておくとビタミンCは溶け出してしまいます。
汚れを洗い流す程度にし、
長時間水に浸しておくことは避けるようにすると良いです。
また、ゆで料理もビタミンCを摂取するには
向かない調理法です。
ただし、煮物や汁ものであれば、
汁ごといただくことで
溶け出したビタミンCを摂取することができますよ!
◎高温調理はビタミンCを壊す
ビタミンCは熱にもとても弱いため、
高温での調理は不向きです。
とはいえ、すべて生で食べるわけにもいきません。
熱を加える調理を行なう際は、
食材を小さめに切ってささっと炒めるか、
蒸し料理にすると良いでしょう。
◎新鮮なものを丸ごと買って早めに使いきる
ビタミンCは光に弱く、酸化しやすいため
長期保存は避けましょう。
切った食材もビタミンCが失われていきます。
新鮮なものを丸ごと買って、
できる限り早めに使い切るように心掛けましょう(`・ω・´)
・ビタミンCが豊富な食材
ビタミンCは野菜や果物に豊富に含まれていますが、
動物性食品にはほとんど含まれていません。
では、どんな食材に、
どのくらいビタミンCが含まれているのでしょうか。
◎野菜類
野菜の中で、ビタミンC含有量が多いのは赤ピーマン。
100gあたり170mgも含まれています。
これは、
定番である緑のピーマンの2倍以上の含有量なんです∑(゚◇゚///)
緑のピーマンを赤ピーマンに代えるだけで、
ビタミンCを多く摂取することができちゃいますね♪
<ビタミンCを多く含む野菜(100gあたり)>
- 赤ピーマン・・・・170mg
- 黄ピーマン・・・・150mg
- 菜の花・・・・・・130mg
- ブロッコリー・・・120mg
- ゴーヤ・・・・・・76mg
- じゃがいも・・・・35mg
じゃがいもなどのイモ類は、
でんぷんがビタミンCを保護してくれるため、
調理中の損失を防いでくれます。
ビタミンC含有量はそれほど多くはないですが、
調理で失われないため、
効率的にビタミンCを摂取できますよ♪
◎果物
ビタミンCといわれて真っ先に思い浮かぶのは
レモンではないでしょうか。
ビタミンCが多く含まれている果物には、
酸味が強いものが多いのが特徴です。
どんな果物でもビタミンCの含有量は
比較的多いので、好みに合わせて選ぶのが良いでしょう。
<ビタミンCを多く含む野菜(100gあたり)>
- ゆず(果皮)・・・・・・150mg
- レモン(全果)・・・・・100mg
- レモン(果汁)・・・・・50mg
- 柿・・・・・・・・・・70mg
- キウイフルーツ(緑)・・69mg
- オレンジ・・・・・・・40mg
- いちご・・・・・・・・62mg
◎その他の食材
野菜や果物のほかに、
ビタミンC含有量が多い食べ物があります。
- 焼き海苔・・・210mg
- 抹茶(粉末)・・60mg
熱に弱いので、少しぬるめのお湯に抹茶や緑茶を溶かして飲むことで
こまめに摂取することができますね。
・バストアップの為にはサプリも取り入れよう
ビタミンCは様々な食材に含まれていて、
積極的に取り入れるようにすれば、不足はなさそうです。
しかし、バストアップを目指すなら
ビタミンCはこまめに多く取った方が良いのです。
そこで、ビタミンCのサプリメントやドリンクなどを
上手に活用することをおすすめします。
ビタミンCのサプリメントやドリンクなどは、
ドラックストアなどでも手軽に手に入れることができます。
何となくビタミンC不足を感じた時は、
サプリなどを積極的に活用して補給しましょうヾ(〃^∇^)ノ
・肌から直接ビタミンCを補給することも
市販のクリームや美容液などにも
ビタミンCが配合されているものが多くあります。
これらを直接バストに塗ることで、
美白やエイジングケアなどの効果が実感できます。
・ビタミンCのパワーが倍増する方法
◎ビタミンCと一緒に摂ると良い栄養素
ビタミンCは一緒に摂ることでその効果が倍増するという
栄養素があります。
それは、ビタミンAやビタミンEです。
これらと一緒に摂ることで、
ビタミンCの抗酸化力がアップすることが分かっています。
ビタミンAを多く含む、
鶏レバーやモロヘイヤ、卵黄など、
ビタミンEを多く含む、
かぼちゃやほうれん草、ナッツなどと
一緒に調理して食べるようにすると良いですね(`・ω・´)
◎食事と一緒に摂って吸収率アップ
ビタミンC不足を感じた時は、
サプリやドリンクを活用すると良いと先ほどお話しましたが、
食事と一緒に摂取するかどうかで、
体内への吸収率が異なります。
ビタミンCだけを摂取した場合の体内への吸収率は
20~50%程度ですが、
食事とともにビタミンCを摂取すると、
吸収率はなんと45~60%まで上がるのです。
サプリやドリンクなどでビタミンCを摂取する場合も、
食事中や食後に摂ることをおすすめします。
・まとめ
いかがでしたか?
ビタミンCの美肌効果で、
バストの肌のハリも透明感も手に入れることができますO(≧▽≦)O
そのほかにも、ビタミンCがコラーゲン生成を助けることで、
バストのクーパー靭帯が守られ、
上向きのバストを保つことができるのです。
ビタミンCは、様々な食材に含まれているので
摂取しやすい栄養素です。
しかし、野菜や果物離れが進んでいる現在では
不足しがちな栄養素でもあります。
毎日の食事に積極的に取り入れながら、
不足分はサプリなどで補って
美しいバストを目指していきましょう*。ヾ(。>v<。)ノ゙*。
スポンサーリンク
コメントフォーム